top of page
Piano Keys

ロシア奏法

ピアノレッスン・ワークショップ

伝承を受け継ぐ

ゲンリッヒ・ネイガウス⇨アサネーター・ガブリロワ⇨村手静子、その伝承を受け継いで私たちが次の世代へ。

ホーム: ようこそ!

当校について

『ロシア奏法によるピアノ教本「はじめの一歩」』音楽之友社(⬇︎次のページに詳細)の出版に合わせ、2015年ロシア奏法ワークショップ(以下グループレッスン)、個人レッスンを開講しました。

 教本「はじめの一歩」に沿って村手氏からの学びを伝承していきます。初めは3の指で一音の弾き方から響きのある美しい音色を奏でるための基礎(体の使い方)を学び、同時に良い響きを聞き分けられる力を身に付けます。子供の曲を用いて学ぶため、指導者の方はすぐにレッスンで生かすことができます。指導に迷いのある方、自分の演奏に行き詰まっている方にとって良い指針になると思います。

 

 今では、全国の方々から「ロシア奏法を学びたい」という声が届いており、2020年より、zoomによるオンライングループレッスン、個人レッスンを開講しました。(パソコン、タブレット、スマートフォンいずれかの準備が必要) オンラインだけでは伝えきれないこともあり、数ヶ月に一度は対面レッスンを行う予定です。その際、グループレッスンに限り出張レッスン致します。

⚠︎出張レッスンは、別途レッスン料金に加え実費交通費が発生いたします、予めご了承ください。ご自宅もしくはレッスンが可能な場所へお伺い致します。

​​

​​

​​

Piano Note
ホーム: 概要

『ロシア奏法によるピアノ教本「はじめの一歩」』とは

O.ゲターロワ/l.ヴーズナヤ著 

村手静子訳 

​(以下、教本より抜粋)

 待望のロシア奏法によるピアノ教本。著者がロシアのガッチナ市立第2児童音楽学校特別ピアノ・クラスでの長年の経験をもとに、子どもにピアノ奏法の基礎をどうやって習得させるか、教育現場で成果のあった曲と練習法をすべて収め、その教程を系統的にまとめた一冊。教則本3巻と曲集から成る。

 「鍵盤から音を引き出す」という感覚、手の脱力、指1本1本それぞれのテクニックなどを子どもが親しみやすい曲を通して繰り返し練習し、体得させる。これによって短期間に子供がピアノの感覚をつかみ、自由な演奏・自由な指の動きができるようになる。ロシア連邦文化省推薦児童音楽学校用教材。

 現在、村手静子氏の下で伝承を受け継ぎ、認定された11人の弟子によって、この教本による公開講座、グループレッスンを全国で開催している。

~村手静子(訳者)について~

早稲田大学文学部露文学専修 

武蔵野音楽大学ピアノ科卒

1977年~1984年モスクワに滞在

モスクワの児童音楽学校教師タマーラ・ナウーモヴナに師事また、ゲンリッヒ・ネイガウスの弟子のアサネータ・ガブリロワ(ピアニ スト ガブリロフの母親)からピアノの個人レッスンを受ける。

帰国後は全国各地でピアノ教師のための公開講座を開催。

校訂楽譜に『マイカパル ピアノ小品集』(全音音楽出版)

 『マイカパル ペダルのための20のプレリュード作品38』(株式会社プリズム)

『チャイコフスキー/ 子供のアルバム作品39』がなどがある。

村手静子 監修 古畑由美子 編

はじめの一歩シリーズ「響きでつむぐピアノ」⓵⓶(音楽之友社)

ホーム: 概要

講師紹介

ホーム: チーム
%25E5%25B2%25A1%25E9%2583%25A8%25E9%2583%2581%25E5%25AD%2590%25E8%25A8%25BC%25E6%2598%258E%25E5%2586

岡部 郁子

国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。
ピアノを江崎光世、池澤幹男、池澤朗子、アンリエット・ピュイグ=ロジェ、村手静子各氏に師事。ソルフェージュを(故)山口博史氏に師事。
アンリエット・ピュイグ=ロジェ氏の奏でる美しい音色に影響を受け、大学卒業後30年間、村手静子氏の下「ロシアのシコーラ(ピアノ奏法導入段階の教授法)」を学び現在に至る。
ピアノ教室主催。元小学校音楽講師(歴15年)
現在ロシア奏法グループレッスンを横浜・埼玉・山梨・福岡で開講。
大脳生理学者の(故)久保田競、またその妻である幼児教育者の(故)久保田カヨ子を伯父と伯母に持つ。

レッスン内容

教本「はじめの一歩」を用いて、奏法を系統的に学びます。本書1~3までの習得におよそ2年、 その後、「はじめの一歩(曲集)」等を用いて、実践的な学びへと移行し、ロシア奏法の基礎の定着を目指します。グループレッスンは原則グループで行ないます。仲間と互いの音を聴き合うことで「自分の音がどのように聴こえているか」を知ることができためです。

(個人レッスンをご希望の方はその旨をお伝え下さい。)

尚、グループレッスンはグループ(2~5人)でのお申し込みをお願い致します。

ピアノのための楽譜

体験レッスン
グループレッスン・個人レッスン共に
お一人5000円

ホーム: ニュース
音楽を書く

グループレッスン(2~5人)

2h/30,000円(全員で)

(1ヶ月1回)

個人レッスン

1h/15,000円

(1ヶ月1回)

※グループレッスンはグループでのお申し込みをお願い致します

ホーム: プログラム

お申し込み後の流れ

下記のお問い合わせフォームよりお申し込み下さい。 

日程調整

(平日のみ)

体験レッスンを実施

ホーム: ご入学について

お問い合わせ

グループレッスンをご希望の方は、代表の方がメンバーのお名前をご記入の上お申込み下さい。

送信が完了しました。

楽譜
ホーム: 問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by ロシア奏法 ーネイガウスー。Wix.com で作成されました。

bottom of page